インフルエンザ 予防接種
2022年のインフルエンザ予防接種は、終了いたしました。
当院では3歳以上の方が接種対象です。
居住地域に関係なくどなたでもお打ちしております。。
今年度は新型コロナウイルス流行が懸念されていることもあり、冬に向けてインフルエンザワクチン接種希望者が増える可能性があります。
毎年インフルエンザワクチンの供給が不安定なこともあり、事前予約は行っていませんので、当日のご来院をお待ちしています。
成分
インフルエンザワクチンはインフルエンザA型およびB型の合計4種類が混合された不活化ワクチンです。
3歳以上は0.5mlを接種します。
効果
ワクチンを接種したからといって、100%かからなくなるわけではありません。けれども打たない場合と比べると、感染・発症する可能性を低くおさえることができます。
もしも感染した場合には、脳症や肺炎などの重篤な合併症を引き起こしにくくなります。
妊婦も接種することができます。
日本では13歳未満の小児には2回接種が推奨されており、1回目と2回目の間隔は2~4週間とされています。
接種時期
10月から12月末くらいまで実施している医療機関が多いようです。例年、インフルエンザは12月から翌年3月くらいまで流行します。
副作用
ワクチンの接種によって、注射をした部位の赤み、腫れ、痛みなどが起こることがありますが、通常1週間以内には改善します。全身の反応としては、発熱、頭痛、倦怠感などを感じることがあります。
料金
税込み価格になります。
以下の料金は自己負担額になります。
一般 1回目 |
¥4,000 |
当院での接種 2回目 |
¥3,000 |
古河市在住3~12歳 1回目 |
¥2,000 |
古河市在住3~12歳 2回目 |
¥1,000 |
古河市在住13~18歳 |
¥2,000 |
古河市在住65歳以上 | ¥2,000 |
野木町在住65歳以上 | ¥1,300 |
注意
コロナワクチンの接種された方は接種間隔をあける必要はありません。
プラセンタ注射をされている方は2週間期間をあけていただきます。