水いぼ
水いぼは伝染性軟属腫ウイルスが原因で発症することから、正式な病名は「伝染性軟属腫」です。
幼児から小学校低学年の児童に発症しやすい皮膚感染症で、アトピー性皮膚炎を発症している小児が発症しやすいという特徴があります。
ただ、アトピーでない子どもでも、プールなどで、タオル、浮き輪、ビート板等を一緒に使うことで感染することもあります。
水いぼ自体は柔らかく、見た目は水っぽくて光沢があります。
ひとつの大きさは直径2~10mmほどで、全身どこでも発症します。
また患部に接触したり、患部を触ったものを介するなどして感染すると、水いぼの数は増えていきます。
水いぼ自体に症状はなく、痛みやかゆみといった症状が出現する場合は、二次的に湿疹になっている場合があります。
その場合は、湿疹の治療を先に行う場合があります。
放置をし続けても半年~1年ほどで自然に治癒することなどから、ある意味何もしなくても問題がないとも言えます。
ただ、感染力が強く見た目の悪さなどから除去する場合もありますが、当院では基本的に水いぼの除去を現在は行っておりません。ご理解よろしくお願いいたします。
- 院長
- 生垣 英之
- 診療内容
- 一般皮膚科、美容皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科
- TEL
- 0280-31-1217
※自由診療予約はweb予約をご利用ください - 住所
- 〒306-0003
茨城県古河市緑町54-33 - 最寄駅
- JR宇都宮線古河駅
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | ▲ | / |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | ★ | / |
▲:土曜午前の診療時間は、9:00~13:00
★:土曜日午後は、14:00~17:30(完全予約制)の手術、レーザー治療
※受付開始は、診療開始30分前(平日は9:00から、土曜日は8:30からです。)
※最終受付は終了時間の15分前となります。
休診日 日曜日 祝日