医療レーザー脱毛
こんな方におススメです。
- シェーバーでの毛剃りが面倒でたまらない
- 痛くない脱毛治療を探している
- 背中の脱毛をしてみたい
- シェーバーだとキレイに剃毛できない
- カミソリ負けや肌荒れがひどい
- サロンではあまり効果がなかった
皮膚科専門クリニックだから安心してお任せください
安全性の高い医療レーザー脱毛
脱毛機について施術部位回数料金表(女性一般)料金表(男性一般)料金表(小中学生)
レーザー脱毛機
当院では国内承認機で最新機種であるシネロン・キャンデラ社のロングパルス長期減毛用レーザーGentleMax Proを導入しております。
この機器は755nmと1,064nmの2波長を備えた脱毛レーザーで、毛幹および、毛根のメラニンへの選択的熱作用並びにその輪照熱による毛包の選択的破壊により、長期的な減毛効果を得ることが可能です。
また、表皮を保護する皮膚冷却装置DCD(ダイナミッククーリングデバイス)を内蔵しているので、照射後のお肌へのダメージも瞬間冷却によって負担の軽減が可能です。
GentleMax Proによる脱毛の仕組み
レーザー脱毛は、毛根や毛乳頭の黒いメラニン色素にのみ反応して熱を出すというレーザーの性質を利用し、毛を作り出す毛根そのもの(毛穴の中の毛母細胞)を破壊することで、毛が生えないようにし、周囲の肌にレーザーがほぼ反応しまいという機器を用いて行います。
このようなレーザーによる脱毛治療というのは、医師の管理下で行わなければならない医療行為でもありますので、当院のような医療機関でないと機器を含め、取り扱うことができません。
脱毛の施術を行うことによるリスクをできるだけ避けられて、効果的な脱毛をお望みの方は一度ご相談ください。なおレーザー照射による痛み、やけどのリスクについては、脱毛部位を冷やしながら照射を行うことで軽減できる仕組みになっています。
なお医療用レーザーは、エステで用いられる機器よりも照射パワーが強いので、脱毛回数も少なくてすみ、短期間でわきの下や腕、脚、ビキニラインまで、気になるほとんどの部位の脱毛が可能です。施術ペースは部位や個人差もありますが、4週間に1回が望ましいです。
当院で行う主な施術部位
脱毛に必要な回数の目安
※回数は目安になり、必要回数は個人差も大きく、患者様各個人での満足度による所も大きいものになります。
料金表
料金表は女性一般(高校生以上)と、男性一般と、小中学生に分かれています。
※価格は税抜き価格です