メニュー

じんま疹

蕁麻疹(じんましん)とは

じんましんは漢字で「蕁麻疹」と表し、皮膚の一部が突然に赤くくっきりと盛り上がり(膨疹)、しばらくすると跡かたなく消えてしまう病気です。

人がイラクサ(蕁麻(じんま))の葉に触れると同様の皮膚症状が起こることからこの名前がつきました。

大抵は痒みを伴いますが、チクチクとした痒みに似た感じや焼けるような感じを伴うこともあります

個々の皮疹(ブツブツや赤み)は数十分から数時間以内に消えるのが普通ですが、中には半日から1日くらいまで続くものもあります。

   

症状が激しい場合には次々と新しい皮疹が出没し、常に皮疹が現れているように見えることもあります。

もし一度出現した皮疹が何日もそこに残り、特に後に茶色い色がついたり表面がガサガサ、ポロポロするようでしたら蕁麻疹とは別の病気と考えられます。

膨疹(皮膚の盛り上がり)の大きさは1~2mm程度のものから手足全体位のものまで様々で、また一つ一つの膨疹が融合して体表のほとんどが覆われてしまうこともあります。

形もまた様々で、円形、楕円形、線状、花びら状、地図状などと表現されますが、それらの形に本質的な意義はありません。

じんま疹の原因

蕁麻疹の原因は非常に多彩です。

特定の食物や物質を摂取したりまたはそれに触れる、日光や温熱寒冷・機械的な接触などの物理的刺激を受ける、細菌やウィルスによる感染などが原因としてよく挙げられますがこれらは一例で、実際には更に多くの原因が存在しており、また複数の原因が組み合わさって起こる場合もあると考えられています。

食物と運動が合わさって起こる蕁麻疹もあります。

このため蕁麻疹の原因がはっきりわかっている人はとても少ないのです

じんま疹の治療

蕁麻疹の原因は多岐にわたり、また複数の要因が絡むことがあるため、血液検査等で原因がわかることはほとんどありません。

ただし「○○を食べた時に蕁麻疹がでやすい」「○○に触ると蕁麻疹が出る」と言った特定の原因が疑われるケースは、○○が血液検査が可能なものの場合は採血して確認することがあります。その他プリックテストなどが行われる場合もあります。

蕁麻疹の原因を突き止めることは非常に困難ですが、食物日誌や生活日誌をつけることで「○○を食べたら発症した」「○○をしていたら発症した」と言った要因が浮かび上がってくることがあります。

日誌をつけることは一つの方法ですが、何か思い当たることがあれば、それを医師に伝えてください。

蕁麻疹はヒスタミンやそれに類似した物質が、体内の細胞から放出されたり、外部から取り込まれることで引き起こされます。

このため蕁麻疹の治療には、主に抗ヒスタミン薬の内服や注射が行われます。

抗アレルギー薬は抗ヒスタミン薬の一種です。

眠気が少ないため、蕁麻疹の治療には抗アレルギー薬がよく使われます。

蕁麻疹が完全におさまるまでには、ある程度の期間、薬を服用することが必要です。

薬を飲んで治ったと思っても、途中で中止すると蕁麻疹が再発することがあるので、自己判断で服薬を中止せず、最後まできちんと薬を飲み続けてください

生活指導

蕁麻疹にはっきりした原因があれば、日常生活からそれらを取り除くことが大切です。

原因がはっきりしていなくても、ストレスや寝不足、不規則な生活が続くと蕁麻疹が起こりやすくなる方は多いです。

ストレスとうまく付き合い、規則正しい生活と十分な睡眠を取るように心がけてください。

アルコールや辛い食事はかゆみを起こしやすくなるため、なるべく控えてください。

院長
生垣 英之
診療内容
一般皮膚科、美容皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科
TEL
0280-31-1217
※自由診療予約はweb予約をご利用ください
住所
〒306-0003
茨城県古河市緑町54-33
最寄駅
JR宇都宮線古河駅

診療時間

診療時間
9:30~13:00
14:30~18:30

▲:土曜午前の診療時間は、9:00~13:00
★:土曜日午後は、14:00~17:30(完全予約制)の手術、レーザー治療
※受付開始は、診療開始30分前(平日は9:00から、土曜日は8:30からです。)
※最終受付は終了時間の15分前となります。

休診日 日曜日 祝日

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME