メニュー

手荒れ(手湿疹)

手荒れは手の湿疹で、手についた物質のアレルギーや刺激で起きる皮膚炎です。
原因の明らかな場合は接触性皮膚炎(カブレ)、複合的な原因でおきた際には手湿疹と呼びます。
主に痒みと赤みがおきるアレルギー性の手あれと、主に皮膚の乾燥と硬化(角化)とひびわれで痛みがでる刺激性(非アレルギー性)の手あれとがありますが、両者が混じった混在型もすくなくありません。


手指の乾燥、硬くなること(角化)、亀裂が主な場合で指紋が見えににくくなったような状態は、進行性指掌角皮症といいます。最近では、コロナの流行により消毒の機会が増え、手荒れが男女問わず増加しています。

原因

刺激性のタイプ

水仕事や手の洗いすぎなどによって皮脂などの皮膚の保湿因子が減少すること、界面活性剤(食器や洗濯用の合成洗剤、シャンプー、ハンドソープ、石けん)に触れることが最大の原因です。

この結果として、皮膚のバリア機能が破たんし、発症します。


特別なものに触らなくても、手を頻回に洗うだけで手湿疹は起こるということです。
また、冬の低湿度、低温の環境も悪化要因となります。

アレルギー性のタイプ

職業や生活習慣と関連することも多く、理・美容師のシャンプー、パーマ液、染毛剤、香料のカブレ、医療介護関係者のラテックス、ゴム、消毒薬のカブレ、建築業者ではセメントのカブレ、花を扱う方の菊、サクラソウのカブレ、家庭では、ゴム手袋、金属類、塗り薬のカブレが多く、野菜ではニンニク、レタスなどのカブレも見られます。

治療

保湿剤

手の乾燥を防いで皮膚のバリア機能を改善します。手の皮膚を保護してくれる役割をします。手あれが手湿疹に進行するのを予防し、バリア機能の破綻による刺激物質やアレルギー物質の体内への侵入を防いでくれます。

ステロイド外用薬

赤みやかゆみ・水疱などの症状に対して使用されます。炎症を抑え湿疹・皮膚炎を改善します。

抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬の内服

かゆみ・アレルギーを抑制します。就眠中など無意識に掻いてしまって湿疹を悪くしてしまう方も多く、内服することで掻く動作を減らして湿疹の悪化を防いだり、かゆみを抑えて日常生活を少しでも楽に過ごせるようにします。

 

生活指導

湿疹の治療だけでは繰り返してしまいます。

皮膚のバリア機能を回復させるために、カブレの場合は、その原因物質を避けることが根本的な治療となります。

カブレの可能性がある場合はその原因物質をつきとめることが重要なため、パッチテストという検査方法もあります。

皮膚の水分量をあげるだけで、カブレの反応も起こりにくくなるため、保湿剤は極めて有用です

一仕事終わったら、次の手仕事のために、皮膚のバリア機能をあげる保湿剤を頻回に使用しましょう。

食器洗いと濡れた洗濯物を干すときには必ずビニール手袋をしましょう。

薄い木綿の手袋をして、その上からビニール袋をはめると予防の効果があります。

天然ゴムからできたゴム手袋には、ラテックスという成分が含まれており、カブレを起こすだけでなく、全身のアレルギーを起こす可能性があるため、お勧めできません。

塩化ビニールの手袋が安全です。細かい作業にはニトリルという合成ゴムの手袋(ラテックスを含みません)が有用です。


手洗いの回数を減らすだけでも、効果があるため、使い捨てのビニール手袋を使用して洗う回数を減らすと洗い過ぎを防げます。
夜間、塗り薬を塗った後は薄い木綿の手袋をすると、薬の効果が高まります。


湿疹病変を治療している間も、軽快した後も、再燃・再発を予防するために、皮膚のバリア機能を助ける保湿剤を継続することが必要です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME