粉瘤
粉瘤とは
粉瘤は、皮膚の中にもう一つ皮膚の袋が形成され、その中に本来垢となって剥がれ落ちる角質がたまる良性腫瘍です。別名、アテローム・表皮嚢腫とも呼ばれます。
初期段階は米粒程度の小さな袋ですが、袋の中に角質・皮脂が溜まり袋が徐々に大きくなっていきます。溜まった角質・皮脂が排出された時には、悪臭が生じる場合もあります。
粉瘤は体のどの部分にもできますが、特に背中・首・顔面に生じることが多いです。大きいものだと10センチ程度のサイズになるものもあります。
原因
ほとんどの粉瘤の原因は現状ではわかっておりません。一部の粉瘤ではウイルス感染や外傷が原因になることがあります。何らかの原因で皮膚の角質が皮膚の内側に蓄積してしまい、角質物質の周りが皮膚の下で袋状に発達することで形成されます。
症状
初期症状では、皮膚の下に「しこり」が見られるのみで、痛みなどを自覚することは非常に少ないです。初めは非常に小さい袋なのですが、体外に排出されない角質が袋にどんどん蓄積していくことで、粉瘤も少しずつ大きくなっていきます。
治療
粉瘤の治療は部位や症状等によって異なります。
良性腫瘍なので、炎症を伴わず、痛みなどの自覚症状がなければ、特に治療をせず様子みることもあります。ただし粉瘤は典型的でなければ、診断が難しい病気の一つです。手術でとって、病理検査したら違うという事もあります。当院では局所麻酔で手術可能ですが、大きいものは紹介する事があります。
よくある質問
Q、小さい粉瘤ですが、それでも手術が必要ですか?
A、見た目がに気になる大きさであれば、手術で摘出したほうがよいでしょう。
粉瘤は自然に治ることはなく、逆に大きくなることがあります。粉瘤は小さいほど手術痕が残りにくいので、小さい段階での手術をお勧めします。
Q、粉瘤は再発するのか?
A、粉瘤は、確実に摘出すれば再発することはありません。
しかし、炎症を何度も繰り返している粉瘤の場合、粉瘤の病片が周囲に残るため時に摘出後に新しく粉瘤が起こることもあります。
Q、粉瘤は痛くなることがありますか?
A、感染が生じると管理の痛みを伴うことがあります。この場合は、早めに抗生剤の内服が効果的です。
しかし、炎症が強くなると抗生剤の内服では改善しないことが多く、局所麻酔下に切開・排膿を行って痛みを改善します。
- 院長
- 生垣 英之
- 診療内容
- 一般皮膚科、美容皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科
- TEL
- 0280-31-1217
※自由診療予約はweb予約をご利用ください - 住所
- 〒306-0003
茨城県古河市緑町54-33 - 最寄駅
- JR宇都宮線古河駅
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | ▲ | / |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | ★ | / |
▲:土曜午前の診療時間は、9:00~13:00
★:土曜日午後は、14:00~17:30(完全予約制)の手術、レーザー治療
※受付開始は、診療開始30分前(平日は9:00から、土曜日は8:30からです。)
※最終受付は終了時間の15分前となります。
休診日 日曜日 祝日