メニュー

シミ取り

シミとは   シミの原因   シミの種類、治療

 

シミとは

紫外線を浴びると、肌は細胞を紫外線から守るためにメラニンという黒褐色の色素を生成します。

メラニンは通常、肌の再生周期いわゆる『ターンオーバー(28日周期)』によって古い細胞とともに剥がれ落ちてなくなります。

日焼けして肌が黒くなっても白く戻るのは、生成されたメラニンが剥がれ落ちているからです。

しかし、ターンオーバーが何らかの原因で乱れて、肌再生のサイクルが遅くなってしまうと、古いメラニンがきちんと皮膚の表面から排出されずとどまってしまいます。

排出されず残ってしまった古いメラニンが蓄積されると色素沈着を起こし、いわゆる『シミ』の状態になります。

 

この『シミ』を発生させてしまう原因は様々です。

シミの原因

シミの主な原因は紫外線

紫外線をたくさん浴びると肌がダメージを受けてしまします。
これは、光(ひかり)老化と呼ばれる現象で、ターンオーバーが乱れがちになります。
紫外線を浴びることによって皮膚を守るために活性酸素が生まれ、皮膚内部のメラノサイトが活性化しメラニンを過剰に生成するようになります。

通常なら皮膚表面から排出されるメラニンがターンオーバーの乱れにより皮膚内部から排出されず蓄積され「シミ」となります。

また、光老化はシミ以外にもたるみ・しわなどの様々な肌トラブルの原因となります。

 

炎症や肌荒れから生じるシミ

炎症や肌荒れを起こした箇所は紫外線にとても敏感になります。

肌荒れしている状態で紫外線を浴びてしまうと「炎症後色素沈着」によるシミができてしまいます。

そばかすには遺伝が大きく関係

そばかすも、シミの一種ですがシミとそばかすの大きな違いは、遺伝が関係しているかどうかです。
そばかすは遺伝が大きく関係しています。
なので、個人差はありますが人によっては幼少期の頃から濃いそばかすが現れる場合もあります。

多くの場合は、幼少期に発症したそばかすは年齢とともに薄くなっていく傾向があります。
ただし、多量の紫外線を浴びると悪化する場合があります。

 

女性ホルモンの変化

肝斑は女性ホルモンの乱れと共に発症します。
妊娠や出産、生理不順などでピルの服用をしている人、ストレスを抱えている人、睡眠不足の人などは特に女性ホルモンが安定しないため、肝斑を発症するケースが多いです。

ちなみに、男性の体内にも女性ホルモンは存在するため、男性でも肝斑を発症する可能性はあります。

 

その他の原因

たばこ・ストレス・不規則な生活・過労などは老化をうながす「活性酸素」を増加させます。

活性酸素はメラニンの過剰生産、メラニンの排出機能低下につながりますので要注意です。

 

 

シミの種類

シミの種類は大別して、老人性色素班・肝斑・そばかす・脂漏性角化症という4つの種類に分かれています。

種類によって色や大きさ・できる場所・適した治療方法がそれぞれ異なります。

 

老人性色素斑(日光黒子にっこうこくし)

シミのタイプで一番多いのはこの老人性色素斑です。

シミの境界がはっきりとした、円形で茶褐色。

顔や腕、手の甲など紫外線があたりやすい部位にでき、30~40代から目立ってきます。

そばかす程度の大きさから500円玉程度の大きさになる事もあります。

おすすめの治療方法

BBL光治療  ピコトーニング

 


肝斑

30代後半~50歳くらいの女性に多く、主に目の下や両頬骨あたりにあらわれる左右対称の茶色いシミ。

境界がはっきりしない褐色のしみ原因は、ホルモンバランスの乱れ、精神的なストレスや生活習慣(喫煙、カフェイン過剰摂取、睡眠不足など)が大きく影響しているといわれます。特に更年期に差し掛かった年齢や、妊娠出産、ピルの服用でホルモンバランスに変化があったときにできやすいと言われています。

メイクや洗顔時の刺激・摩擦も悪化要因です。

おすすめのシミ取り治療

内服薬・外用薬 ピコトーニング


 
そばかす(雀卵斑)

幼少期から思春期に見られる、目の下や鼻の周辺の小さな斑点「そばかす」は、遺伝的な要因で発生するシミと言われています。色白で乾燥肌の女性に多い傾向があります。
大人になっていくにつれて薄くなっていくと言われていますが、その反面、紫外線を浴びることによって濃くなっていく場合があります。

おすすめの治療

BBL光治療  ピコトーニング

 
 

脂漏性角化症(老人性イボ)

一般的には「年寄りいぼ」「老人性いぼ」とも言われる良性の腫瘍です。
老人性色素斑より色素が黒く、顔、頭部、胴体など全身どこにでもできますが、顔など日光の当たるところに多くできる傾向にあります。

おすすめのシミ取り治療

CO2レーザー適応

 

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

ADMとは遅発性太田母斑様色素斑とも呼ばれ、20~30代に発症し、両側の頬骨や下まぶたを中心に増えてくる、茶色や灰色の小さな点状や斑状の色素斑です。頬にあることから肝斑と見間違えられやすいですが、肝斑や老人性色素斑よりも皮膚の深いところ(真皮)にあります。

おすすめのしみとり治療

ピコトーニング

 

色素沈着(炎症性色素沈着)

皮膚の炎症性色素沈着とはニキビ痕、けが、やけど、湿疹などの炎症が治療した後に茶色っぽく残ってしまう状態のことを言います。ほとんどの場合、日焼けや化粧かぶれなどに気をつけて、肌をしっかり保湿していけば自然に治りますが、紫外線を浴びたりターンオーバーが正常に行われないと、数年単位でシミとして残ってしまうこともあります。

おすすめのしみ取り治療

トレチノイン、ハイドロキノン外用

 

自由診療予約ページはこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME