メニュー

アレルギー科

アレルギー性鼻炎(花粉症)

植物の花粉がアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)となって、目のかゆみ・異物感・充血、涙、立て続けのくしゃみ、鼻みず、鼻づまりといった症状が現れるアレルギー症状の総称を花粉症と言います。

多くの場合、スギやヒノキの花粉が原因物質としてよく知られることから、春の季節限定かと思われる方もいるかと思われますが、その他にも、シラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど、春だけでなく、夏や秋に花粉が飛ぶ植物が原因で発症することもあります。

いずれにしても花粉の飛ぶ季節限定で症状が現れることから、季節性アレルギー性鼻炎季節性アレルギー性結膜炎とも呼ばれます。

なお花粉症は症状がさらにひどくなると、せき、喉や皮膚のかゆみ、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などもみられるようになります。

これらの症状は、肉体的なだけでなく精神的にもダメージを受けやすく、集中力を欠くほか、仕事や学習などの意欲も低下するなど、いわゆる生活の質(QOL)を大きく損なうことも考えられるので、発症に気づいたら早急に皮膚科などの医療機関で対処するようにしてください。

花粉症の治療

 

症状や訴えなどから花粉症が疑われたら問診や視診のほか、血液検査など行いアレルゲンを評価します。

その結果、花粉症と診断されたら速やかに治療を行います。

当院では、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどには抗ヒスタミン薬を服用することで軽減するようにします。

それでも鼻づまりの症状が強いという場合は、局所ステロイドの点鼻薬を併用します。このステロイドは、ごく少量なので副作用はほとんど見られません。

目のかゆみ・異物感などの症状があれば、抗アレルギー点眼薬を用います。

当院では、スギに対する舌下免疫療法の加療も可能です。

舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含むエキスを舌の下に投与し、少しずつ体内に吸収させることで、スギ花粉のアレルギー反応を弱めていく治療法です。

この治療を長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。是非ご相談ください。

舌下免疫療法について詳しくはこちら

 

当院で行っているアレルギー検査について

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME